乳房の構造と乳がんの発生部位
乳房の構造と乳がんの発生部位
乳がんは、乳房の「乳腺」という組織にできるがんです。
乳房はその大部分を占める乳腺のほか、皮膚と脂肪細胞から成り立っています。乳腺は、乳頭(乳首)を中心に放射線状に広がる、15~20の「乳腺葉」の集合体のことです。乳腺葉は、さらに母乳を作る「小葉」と、母乳を乳頭まで運ぶ「乳管」から成り立っています。乳がんの95%以上が乳管の上皮細胞注)に発生し、約5%が小葉に発生します。
乳腺は乳房全体に張りめぐらされているため、乳がんは乳房のどこにでも発生する可能性がありますが、最も多い発生部位は、乳腺が豊富な外上部(乳房の外側の上部)であるとされています。
注)上皮細胞:皮膚や粘膜などの上皮組織を形成する細胞のことをいいます。
図 乳房の構造
乳がんの進行
がん細胞が乳管や小葉の内側にとどまっている状態は「非浸潤(ひしんじゅん)がん」と呼ばれ、早期がんの段階です。やがて、がん細胞が増殖して乳管の壁を破り、周囲の組織に広がった状態になると「浸潤(しんじゅん)がん」と呼ばれます。浸潤がんの段階になると、がん細胞が血管やリンパ管に侵入するようになり、体のほかの部位に広がっていきます。