乳房再建に関する正しい情報を提供する乳房再建ナビ

乳がんの治療

乳房部分切除術

乳房温存手術と、その手術後の放射線療法を組み合わせて行う治療法を「乳房温存療法」と呼びます。乳房温存療法は、比較的初期の乳がん患者さんを対象として、乳房内でのがん再発率を高めることなく、美容的にも患者さんが満足できる乳房を残すことを目的としています。

乳房温存手術の適応

主に、乳がんの病期(ステージ)分類で0期(非浸潤がん)、Ⅰ期、Ⅱ期までで、しこりが3cm以下の患者さんに勧められます。しこりの大きさや位置、乳がんの広がりと乳房の大きさのバランスによって、美容的な仕上がり(整容性)に満足できると予想される場合に選択されます。手術前に薬物療法を行うことで、しこりが小さくなり、温存手術が可能になることもあります。
一般的に、下の表のような場合には温存手術の適応にならず、乳房切除術(全摘術)が行われます。

表 乳房温存手術の適応にならない場合
  • しこりの大きさが4~5cm以上の場合
  • 2つ以上のがんのしこりが同じ側の乳房の離れた場所にある場合
  • 乳がんによる石灰化が広範囲に広がっている場合
  • 手術の後に放射線療法が行えない場合注)
  • 美容的な仕上がりがよくないことが予想される場合
  • 患者さんが希望しない場合
注)
妊娠中である場合、放射線療法を行う体位がとれない場合、過去に手術した側の乳房や胸郭(胸椎と肋骨、胸骨で囲まれた部分)へ放射線療法を行ったことがある場合、強皮症や全身性エリテマトーデス(SLE)などの膠原病(こうげんびょう)を合併している場合は、放射線療法を行うことができません。

<出典>日本乳癌学会編:患者さんのための乳がん診療 ガイドライン 2012年版 金原出版:62-63, 2012 より改変

美容的な仕上がりについては、主治医に手術例の写真を見せてもらうと、手術後のイメージが把握しやすいでしょう。事前に確認し、よく納得したうえで手術を受けることが大切です。

乳房温存手術の方法

乳房温存手術の方法には、乳房部分切除術、腫瘤(しゅりゅう)摘出術があります。がんの取り残しをしないように、手術前に画像診断でがんの広がりを正確に確認したうえで、適切な方法が選択されます。手術中は、切り取った組織にがん細胞が残っていないかどうかの検査、迅速診断が行われ、残っていた場合には、切除範囲を広げたり、乳房切除術(全摘術)に切り替えることもあります。

図 乳房温存手術の種類

乳房温存手術の種類 [乳房部分切除術]しこり部分とその周囲1~2cmの組織を円状に切除する方法です。乳房切除術と比べて切除範囲が少ないので、乳房の変形は少ないですが、がんを取り残すリスクはやや高くなります。 [腫瘤摘出術]しこり部分の組織のみを切除する方法です。乳がんの手術で行われることはまれで、良性の腫瘍の摘出で行われます。

手術後は、その後の治療方針を決めるため、切り取った組織の詳しい病理検査が行われます。その結果、がんの取り残しがあるとわかった場合には、追加切除や乳房切除術(全摘術)が行われることもあります。

<参考・協力>福田 護ほか:ピンクリボンアドバイザー認定試験公式テキスト
『ピンクリボンと乳がんまなびBOOK』発行/社会保険出版社 発売/主婦の友社,2013

「乳がんとは」の記事一覧

日本人女性に増え続ける乳がん

乳がんの発生と進行

乳がんの分類

「乳がんの検診と検査」の記事一覧

乳がんの検診と検査

乳がんの確定診断

乳がんの確定診断

乳がんの治療

乳がん治療の概要

乳がん手術の術式

乳房部分切除術(乳房温存手術)と乳房切除術(全摘術)

リンパ節郭清 センチネルリンパ節

薬物療法

放射線療法

乳がん手術後の注意点 

乳房再建術

何を大事にして選択するか

乳房再建術とは

インプラントによる乳房再建

自家組織による乳房再建

乳頭・乳輪の再建

乳房再建術の費用

乳房再建後のケア

インプラントによる乳房再建に特有の注意・ケア

自家組織による乳房再建に特有の注意・ケア

トップページに戻る

Search

病院検索