乳房再建に関する正しい情報を提供する

乳房再建ナビ

乳がんとは

SubMenu

乳がんの検診と検査

  • 前へ
  • 次へ

乳がん検診

医療機関で行う乳がん検診では、より詳細な視触診に加え、マンモグラフィまたは超音波による画像診断を行います。触ってわかるしこりは、約2cm以上といわれているので、それより早期の乳がん発見には画像検査が有効です。マンモグラフィ検査と超音波検査には、それぞれ長所と短所があるため、場合によっては併用することが理想的です。
この検査で乳がんの疑いがあると判定された場合は、専門医での精密検査に進みます。

マンモグラフィ検査

マンモグラフィは乳房のX線撮影を行う専用装置で、乳房を2枚の板にはさんで圧迫して撮影します。マンモグラフィ検査の長所は、しこりがあると白っぽいかたまりに、石灰化注)があると白い点状に写り、その両方を発見できることです。一方で、乳腺も白く写るため、乳腺が発達している人や閉経前の若い世代ではしこりを見つけにくいこと、また少量ですが放射線被ばくをするので、妊娠中や妊娠の可能性がある人は受けられないことが短所です。

注)
石灰化:乳腺にカルシウムが付着すること。正常な乳腺でも認められることがありますが、乳頭に向かって線状に並んでいるなどの場合には、乳がんが強く疑われます。

図 マンモグラフィ検査

図 マンモグラフィ検査

超音波検査

超音波を乳房に当て、その反射波を画像化して診断する方法です。マンモグラフィ検査に比べ、小さなしこりを発見でき、乳腺が発達している人や閉経前の若い世代でも、しこりを発見しやすいなどの長所があります。一方で、石灰化を発見することは難しく、検査を行う医師や技師の技術が高くないと見落とす可能性があること、良性のしこりも検出してしまうことなどの短所があります。

  • 前へ
  • 次へ

病院検索 お近くの医療機関をご紹介します

<参考・協力>福田 護ほか:ピンクリボンアドバイザー認定試験公式テキスト
『ピンクリボンと乳がんまなびBOOK』発行/社会保険出版社 発売/主婦の友社,2013